NPO法人東京こうでねいと

【活動内容】
私たち東京こうでねいとは、主に精神障がいをお持ちの方に対して、町田市とその周辺地域で一人暮らしをするためのアパートなどの物件を紹介し、その物件をサブリース(転貸借)によることで入居を実現し、一人暮らしをサポートしております。
2010年に、宮城県で活動する「みやぎこうでねいと」をモデルに、行政書士、社会福祉士、社会保険労務士を主体とする有志が集まり、NPO法人「東京こうでねいと」を設立しました。
以来、入居を希望するご本人が直接インターネットなどを通じてお問合せ頂くだけでなく、病院などの医療機関や各種支援団体の方からの具体的なご相談も多くいただいております。
また、2019年には、東京都から「居住支援法人」に指定されております。「居住支援法人」とは、住宅セーフティネット法に基づいて、低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子育て世帯など、住宅の確保に特に配慮を必要とする方々の賃貸住宅への入居に係る情報提供・相談、見守りなどの生活支援を行う法人として、都道府県が指定するものです。詳しくは下記URLの「パンフレット(居住支援法人にご相談ください)」
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/juutakuseisaku/pamphlet5_2408
をご参照ください。

【したいこと、できること】
●自分一人では賃貸借契約が難しい、保証人がいないために賃貸借契約が結べない、身の回りのことはできるけれど、一人暮らしに不安がある、といった方に、東京こうでねいとが貸主となって、アパートでの一人暮らしを可能にします。
入居頂く物件は、ご本人の希望に沿ったアパートやワンルームなどを東京こうでねいとがお探しし、紹介いたします。内覧で実際にその物件をご覧になり、入居をお決め頂きます。
ご希望物件の賃貸借契約は、東京こうでねいとが行い、東京こうでねいとが貸主となって、ご希望の物件にお住いになれますので、入居するご本人による保証などは不要です。
また、入居中のお困りごとなどは、東京こうでねいとを通じて、行政などの各支援機関への支援にスムーズに橋渡しができるようにします。一歩ずつ自立した生活へ近づけるようサポートします。

【してほしこと】
私たちの活動は、法人設立時と比べれば、居住支援法人という制度もでき、認知される機会も増えているとは言うものの、一般的な認識とは程遠い現状です。
もっともっと多くの皆さんに私たちの活動を知っていただくことが喫緊の課題です。
お住まいにお困りの方がたくさんいる一方で、空き家が社会問題化しているのは、単にミスマッチという問題だけでなく、社会全体の理解力の問題でもあります。その隙間を埋める役割の一端を、私たち東京こうでねいとが担うことができると思っています。
ですので、このページをご覧いただいた皆さんには、まず私たちの活動を知っていただき、そして、こうした支援活動を必要とする方に、ぜひお知らせ下さい。
お力添えをいただければ、とてもうれしいです。

【代表者名】
理事長 鈴木基

【連絡先】
●電話番号●
042-708-8803

●メールアドレス●
info@t-coudeneito.com

●ホームページ●
http://t-coudeneito.com